四国新幹線とは
全国新幹線鉄道整備法に基づく、昭和48年11月15日運輸省告示第466号において、「起点:大阪市、終点:大分市、主要な経過地:徳島市附近、高松市附近、松山市附近」と定められている基本計画路線です。
四国横断新幹線とは
全国新幹線鉄道整備法に基づく、昭和48年11月15日運輸省告示第466号において、「起点:岡山市、終点:高知市」と定められている基本計画路線です。
四国における鉄道の抜本的高速化に関する基礎調査
平成23年11月、四国4県、四国経済連合会、JR四国等で構成する「四国の鉄道高速化検討準備会」が設立されました。
四国の鉄道高速化検討準備会は平成26年3月に「四国における鉄道の抜本的高速化に関する基礎調査」を発行しました。
ケース設定
四国における鉄道の抜本的高速化に関する基礎調査では四国における新幹線のルートとして6通りのケースについて記述されています。
ケース1
四国新幹線の全線、新大阪―徳島―高松―松山―大分を結ぶルート。
ケース2
四国横断新幹線の全線、岡山―高知を結ぶルート。
ケース3
四国新幹線の一部(徳島―高松―松山)と四国横断新幹線(岡山―高知)を組み合わせた案。
岡山から瀬戸大橋を経由し、宇多津で分岐して、松山、高知、高松・徳島の各方面を結ぶルート。
ケース4
岡山―松山を結ぶルート。
ケース5
岡山―徳島を結ぶルート。
ケース6
岡山―高松を結ぶルート。
所要時間
ケース1の所要時間
- 新大阪からの所要時間
- 徳島まで40分
- 高松まで62分
- 松山まで98分
- 高知まで198分
- 大分まで133分
瀬戸大橋経由の所要時間(ケース2~6)
- 岡山からの所要時間
- 徳島まで47分
- 高松まで27分
- 松山まで50分
- 高知まで44分
- 新大阪からの所要時間
- 徳島まで95分
- 高松まで75分
- 松山まで98分
- 高知まで92分
四国内の所要時間
- 高松―徳島19分
- 高松―松山42分
- 高松―高知37分
- 徳島―松山61分
- 徳島―高知60分
- 松山―高知62分
事業費の設定
事業費は以下のとおり設定されました。
基本単価
近年開業した新幹線の建設費を参考とし、1㎞あたり50~65億円に設定。
瀬戸大橋および大鳴門橋の整備費の単価
「ミニ新幹線鉄道研究調査報告書 ―高松~岡山間への導入について(2)― 平成4年3月」において設定されている単価を採用。
1㎞あたり50億円に設定。
大深度地下トンネルの単価
新大阪側25㎞は大深度地下トンネルを想定。
「成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に係る調査(平成23年3月)国土交通省鉄道局」を参考に1㎞あたり210億円に設定。
海底トンネルの単価
紀淡海峡・豊予海峡は海底トンネルを想定。
青函トンネルの総事業費を参考に1㎞あたり170億円に設定。
区間の事業費
新大阪―徳島
- 130㎞
- 海底トンネル40㎞
- 大深度地下トンネル25㎞
- 大鳴門橋2㎞
- その他63㎞
- 合計1兆6500億円~1兆7500億円
- 1㎞当たり125~135億円
松山―大分
- 海底トンネル50㎞
- その他90㎞
- 1兆3000億円~1兆4400億円
- 1㎞当たり95~105億円
岡山―宇多津
- 46㎞
- 2300~2800億円
宇多津―高松
- 22㎞
- 1100~1400億円
徳島―高松
- 61㎞
- 3100億円~4000億円
宇多津―松山
- 124㎞
- 6200~8100億円
宇多津―高知
- 97㎞
- 4800~6300億円
四国新幹線整備促進期成会による四国新幹線構想
2017年7月6日、四国4県や四国経済連合会などで構成される「四国新幹線整備促進期成会」が設立されました。
四国新幹線整備促進期成会は「四国における鉄道の抜本的高速化に関する基礎調査」のケース3をもとにした構想での四国新幹線誘致活動を行なっています。
ルート
岡山を起点として、瀬戸大橋を経由し、宇多津付近で松山・高知方面と高松・徳島方面へ分岐します。
松山・高知方面の路線は伊予三島付近で松山方面と高知方面へ分岐します。
整備延長
302km
概算事業費(車両費含む)
1.57兆円
費用便益費(B/C)
1.03
経済波及効果
169億円/年
所要時間
新大阪からの所要時間
- 徳島まで1時間35分
- 高松まで1時間15分
- 松山まで1時間38分
- 高知まで1時間31分
東京からの所要時間
- 徳島まで4時間3分
- 高松まで3時間43分
- 松山まで4時間6分
- 高知まで3時間59分
四国4県間の所要時間
- 徳島―高松19分
- 徳島―松山1時間1分
- 徳島―高知59分
- 高松―松山42分
- 高松―高知36分
- 松山―高知54分