交通

府能隧道

国道438号線の旧道にあるトンネルです。佐那河内村府能と神山町鬼籠野を結んでいます。佐那河内村側は日当たりがいいのですが、神山町側は森に囲まれて太陽の光があまり届かないため、神秘的な空間となっています。2007年に現道( […]

公開日:2023年12月07日
最終更新日:2023年12月07日

四国新幹線岡山ルートは徳島にとってデメリットしかない

徳島に四国新幹線はいらない 四国新幹線岡山ルートが徳島にとってデメリットしかない理由はこちらのページをご覧ください。徳島に四国新幹線はいらない 飯泉嘉門前徳島県知事が推進していた紀淡海峡ルート(淡路島ルート)を撤回し、岡 […]

公開日:2023年08月30日
最終更新日:2024年03月26日

徳島の運転マナーはまだマシ

徳島で生活していると、「徳島は運転マナーが悪い」と言う人が多いように思います。多いかどうかは個人の感覚なので、目立つと言ったほうが適切なのかもしれません。 しかし、私自身は徳島の運転マナーはまだマシなほうなんかじゃないか […]

公開日:2023年08月24日
最終更新日:2023年12月07日

南海電気鉄道の鉄道連絡航路にシーグライダーを導入してみては

シーグライダーとは シーグライダーとは、地表や水面付近で翼が受ける揚力が大きくなる現象を利用した、水面から数メートルほどの高さを飛行する乗り物です。出港時は船のように航行、港を離れると水中翼による高速航行、さらに外洋へ出 […]

公開日:2023年06月19日
最終更新日:2023年12月07日

昔は徳島から関空まで1時間24分で行けた

現在、徳島から関西国際空港へは南海フェリーと南海電車を乗り継いで約3時間(和歌山港、泉佐野での乗り換え時間含む)かかりますが、昔は1時間24分で行くことができました。なぜなら、徳島港から関西国際空港まで高速船が運航してい […]

公開日:2023年06月01日
最終更新日:2023年12月07日